eirin

ブロンプトン内装5速化

店舗:二条駅前店
カテゴリ:
本記事は最新の更新から1年以上が過ぎています。内容が古い可能性がありますのでご注意ください。

今は当たり前のようにカスタムされているブロンプトンの内装5速化ですが、

なぜ5速化が良いのかについて少しおさらいをしてみます。

まず標準の内装3段について

ブロンプトンの標準ではクランク50Tリア13T=ギア比3.846 

内装ギア比 1速が0.75⇒2.884 2速が1⇒3.846 3速が1.35⇒5.192

となりますギア比とはペダルが1回転で後輪が何回転するかを表したものですので、

数字が大きくなるほどにペダルをこぐ印象は重たくなります。

このギア比にタイヤ外周径(ブロンプトンは16×13/8の為132cm)をかけると

ペダル1回転で進む距離が計算できます。

1速380cm 2速507cm 3速685 

一般的な26サイズの自転車(ギアなし)で490cm 26サイズの外装7段で7速目が622cm進みます。

比べてみるとブロンプトンの標準仕様だと、重たいギアが7速の自転車より重く力が必要なんです。

実際に僕には3速目は重たすぎてあまり使いません。

次に内装5速のギア比 

1速が0.625⇒2.403 2速が0.75⇒2.884 3速が1→3.846 4速が1.333⇒5.126 5速が1.6⇒6.153

距離 1速が317cm 2速が380cm 3速が507cm 4速が676cm 5速が8.12cm

5速目はロードバイクのトップギアの設定に近ずきますので、気合いがあればロードにも対抗できます。

この設定でケイデンス90回転はさすがに死にますね。

ーーー最終的にはーーー

自分の脚力に合ったギア比を選択するために、コグが22T~13Tまで1T刻みで商品が展開されているので

上記計算式に当てはめて計算してみてコグを選択して下さい!!

一度体感して頂いてからの交換が一番納得が出来ると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Nさん自転車カスタム納品今週中にはできますので、もうしばらくお待ちください。