何も無いがある町
      本記事は最新の更新から1年以上が過ぎています。内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
  
  				台風一過から、急激に冷え込んできましたね。 どちらかというと寒いほうが好きなのですが、 理由は寝るときの寝つきが良いからです。 基本的には布団に入って5分あれば眠れる某のび氏と同じ血統をもっていますが、 それが冬場だとよりいっそう気持ちよく寝付けるのでそこが好きです。 関係ないですね。本日はスタッフTKがお送りします。 先日、10月12日にコーシーポタリングとして企画しておりましたポタリングのブログを書きます。集合した醍醐店前でいきなりの先制攻撃を頂きました。 最近醍醐店(スタッフの中)で流行の兆しを見せているトレーラーを牽引してのご登場。 残念ながらこちらのトラヴォイは取扱いは御座いませんが、 取扱いのあるメーカーでこういった自転車を長くするものはあります。 TOPEAK journey trailer and drybagで是非検索をお願いします。 そしてその取り付けのご相談をいつでもお待ちしております。
そして牽引に取り付けてある上部のバッグ。こちらはカメラバッグになっております。 濡らしたくないカメラの持ち運びにグレートな使い勝手。 止水ジップ(専用グリース付属)採用のオルトリーブのカメラバッグ。 ¥9,000-(税別)~なのでこちらもお問い合わせお待ちしております。 と長くなりました販促はここまでで出発しました。
醍醐店を出発すると肌寒いぐらいの気温で、台風が来る前日でしたので 雲が多くほぼ日差しも無いためスイスイ進みます。
日が高くなるにつれ、チラチラ除く陽光が身体を温めてくれます。 最高に気持ち良い季節。 そうして近江大橋付近で大学生のレガッタの観戦などをはさみつつ、
今回は少数精鋭だったので少し距離が伸びますが湖岸道路沿いを ひた走ります。コスモスやセイタカアワダチソウが咲き誇っておりました。
そんなこんなで向かい風と戦っていると今回の目的地、「MADANIS」に到着。
ステキな店員さんたちに出迎えられつつ、テラス席で頂きます。

鹿肉を使ったスープカレーをTKは頂きました。 お客様のセンスある写真はなんらかのパスタ、生ハムをのせてなやつです。 非常に美味で、ドリンク付きでこのランチセットは非常にお得な気分でした。 そこで食べ終えて店を出ようとしたところで、店長さんに声をかけていただきました。 当店が使用していた「MADANIS」の写真から当店の投稿をチェックされており、 もしかして、エイリンさんですか!?なんて声をかけて下さいました。 こーんな素敵な出会いがあるなんて、非常にプライスレス。 自転車がお好きで、KONAの自転車に乗られているとのこと。 次お邪魔するときは是非そういったお話をさせて頂きたいですね~ と、1つのメインであった昼食を美味しく頂いて、もう1つのメイン。 コーシーです。
…さて気を取り直して、帰路へつきます。
行きしなから気になっていた、浜大津のB級グルメたちの祭典。 おてんちょへのジャンキーなお土産を購入しつつ最後の逢坂山へ
おやおや祭囃子がきこえてきますよと言っていたら、逢坂山を一時通行止めにして、 神輿(山車?)がおりました。
車輪を見るとテンションが上がります。 これは大きい車輪でした。
「狸」と書かれたはっぴを着た、外国人の方々。 国際化の波を感じます。大津まつりの詳細がいっそう気になりました…。 と、そんなこんなで連休の真ん中だけあって、イベントごとにたくさん遭遇しました。 人数が少ないからこそ、ツーリングの決まりきった予定を消化するのではなく、 臨機応変に対応できるところも一つ良いところですね! コーシーを作れなかったスタッフTK。 ですがこの試みが直ぐに実現しても寂しいのでよかったと思っています。 次回企画するときには気温はもっと下がっているとおもいます。 ですのでコーシー、次は臨時休業のリスクも考えて豆を家からもちこみますので、 是非次の機会をお楽しみにくださいませ! のんびりポタリングも良い良いな醍醐店でいろいろなお誘い、 ツーリングしたい!なんてご要望にもお答えして参りますのでお気軽に。 醍醐店にてお待ちしております。 本日も有難う御座います。
醍醐店 中古車17台展示中 すぐになくなっちゃうからお早めに
通信販売 webstore ↓
↓買取↓
*こちらのバナーをプリントアウト・もしくは店頭にてご提示下さいませ。通常査定額の20%UPで買取・下取りいたします!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
サイクルショップEIRIN 醍醐店
店舗
■所在地 : 京都市伏見区醍醐池田町10
■TEL&FAX:075-571-0666
■MAIL:daigo@cycle-eirin.com
■営業時間:10:00~20:00
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
 集合した醍醐店前でいきなりの先制攻撃を頂きました。
最近醍醐店(スタッフの中)で流行の兆しを見せているトレーラーを牽引してのご登場。
残念ながらこちらのトラヴォイは取扱いは御座いませんが、
取扱いのあるメーカーでこういった自転車を長くするものはあります。
集合した醍醐店前でいきなりの先制攻撃を頂きました。
最近醍醐店(スタッフの中)で流行の兆しを見せているトレーラーを牽引してのご登場。
残念ながらこちらのトラヴォイは取扱いは御座いませんが、
取扱いのあるメーカーでこういった自転車を長くするものはあります。
 そして牽引に取り付けてある上部のバッグ。こちらはカメラバッグになっております。
濡らしたくないカメラの持ち運びにグレートな使い勝手。
止水ジップ(専用グリース付属)採用のオルトリーブのカメラバッグ。
¥9,000-(税別)~なのでこちらもお問い合わせお待ちしております。
と長くなりました販促はここまでで出発しました。
そして牽引に取り付けてある上部のバッグ。こちらはカメラバッグになっております。
濡らしたくないカメラの持ち運びにグレートな使い勝手。
止水ジップ(専用グリース付属)採用のオルトリーブのカメラバッグ。
¥9,000-(税別)~なのでこちらもお問い合わせお待ちしております。
と長くなりました販促はここまでで出発しました。
 醍醐店を出発すると肌寒いぐらいの気温で、台風が来る前日でしたので
雲が多くほぼ日差しも無いためスイスイ進みます。
醍醐店を出発すると肌寒いぐらいの気温で、台風が来る前日でしたので
雲が多くほぼ日差しも無いためスイスイ進みます。
 日が高くなるにつれ、チラチラ除く陽光が身体を温めてくれます。
最高に気持ち良い季節。
そうして近江大橋付近で大学生のレガッタの観戦などをはさみつつ、
日が高くなるにつれ、チラチラ除く陽光が身体を温めてくれます。
最高に気持ち良い季節。
そうして近江大橋付近で大学生のレガッタの観戦などをはさみつつ、
 今回は少数精鋭だったので少し距離が伸びますが湖岸道路沿いを
ひた走ります。コスモスやセイタカアワダチソウが咲き誇っておりました。
今回は少数精鋭だったので少し距離が伸びますが湖岸道路沿いを
ひた走ります。コスモスやセイタカアワダチソウが咲き誇っておりました。
 そんなこんなで向かい風と戦っていると今回の目的地、「MADANIS」に到着。
そんなこんなで向かい風と戦っていると今回の目的地、「MADANIS」に到着。
 ステキな店員さんたちに出迎えられつつ、テラス席で頂きます。
ステキな店員さんたちに出迎えられつつ、テラス席で頂きます。
 
 鹿肉を使ったスープカレーをTKは頂きました。
お客様のセンスある写真はなんらかのパスタ、生ハムをのせてなやつです。
非常に美味で、ドリンク付きでこのランチセットは非常にお得な気分でした。
そこで食べ終えて店を出ようとしたところで、店長さんに声をかけていただきました。
当店が使用していた「MADANIS」の写真から当店の投稿をチェックされており、
もしかして、エイリンさんですか!?なんて声をかけて下さいました。
こーんな素敵な出会いがあるなんて、非常にプライスレス。
自転車がお好きで、KONAの自転車に乗られているとのこと。
次お邪魔するときは是非そういったお話をさせて頂きたいですね~
と、1つのメインであった昼食を美味しく頂いて、もう1つのメイン。
コーシーです。
鹿肉を使ったスープカレーをTKは頂きました。
お客様のセンスある写真はなんらかのパスタ、生ハムをのせてなやつです。
非常に美味で、ドリンク付きでこのランチセットは非常にお得な気分でした。
そこで食べ終えて店を出ようとしたところで、店長さんに声をかけていただきました。
当店が使用していた「MADANIS」の写真から当店の投稿をチェックされており、
もしかして、エイリンさんですか!?なんて声をかけて下さいました。
こーんな素敵な出会いがあるなんて、非常にプライスレス。
自転車がお好きで、KONAの自転車に乗られているとのこと。
次お邪魔するときは是非そういったお話をさせて頂きたいですね~
と、1つのメインであった昼食を美味しく頂いて、もう1つのメイン。
コーシーです。
 …さて気を取り直して、帰路へつきます。
…さて気を取り直して、帰路へつきます。
 行きしなから気になっていた、浜大津のB級グルメたちの祭典。
おてんちょへのジャンキーなお土産を購入しつつ最後の逢坂山へ
行きしなから気になっていた、浜大津のB級グルメたちの祭典。
おてんちょへのジャンキーなお土産を購入しつつ最後の逢坂山へ
 おやおや祭囃子がきこえてきますよと言っていたら、逢坂山を一時通行止めにして、
神輿(山車?)がおりました。
おやおや祭囃子がきこえてきますよと言っていたら、逢坂山を一時通行止めにして、
神輿(山車?)がおりました。
 車輪を見るとテンションが上がります。
これは大きい車輪でした。
車輪を見るとテンションが上がります。
これは大きい車輪でした。
 「狸」と書かれたはっぴを着た、外国人の方々。
国際化の波を感じます。大津まつりの詳細がいっそう気になりました…。
と、そんなこんなで連休の真ん中だけあって、イベントごとにたくさん遭遇しました。
人数が少ないからこそ、ツーリングの決まりきった予定を消化するのではなく、
臨機応変に対応できるところも一つ良いところですね!
コーシーを作れなかったスタッフTK。
ですがこの試みが直ぐに実現しても寂しいのでよかったと思っています。
次回企画するときには気温はもっと下がっているとおもいます。
ですのでコーシー、次は臨時休業のリスクも考えて豆を家からもちこみますので、
是非次の機会をお楽しみにくださいませ!
のんびりポタリングも良い良いな醍醐店でいろいろなお誘い、
ツーリングしたい!なんてご要望にもお答えして参りますのでお気軽に。
醍醐店にてお待ちしております。
本日も有難う御座います。
「狸」と書かれたはっぴを着た、外国人の方々。
国際化の波を感じます。大津まつりの詳細がいっそう気になりました…。
と、そんなこんなで連休の真ん中だけあって、イベントごとにたくさん遭遇しました。
人数が少ないからこそ、ツーリングの決まりきった予定を消化するのではなく、
臨機応変に対応できるところも一つ良いところですね!
コーシーを作れなかったスタッフTK。
ですがこの試みが直ぐに実現しても寂しいのでよかったと思っています。
次回企画するときには気温はもっと下がっているとおもいます。
ですのでコーシー、次は臨時休業のリスクも考えて豆を家からもちこみますので、
是非次の機会をお楽しみにくださいませ!
のんびりポタリングも良い良いな醍醐店でいろいろなお誘い、
ツーリングしたい!なんてご要望にもお答えして参りますのでお気軽に。
醍醐店にてお待ちしております。
本日も有難う御座います。
 


 
					 
					 
					 
					