eirin

【メンテナンス】Shimano油圧ディスクブレーキホース交換とブリーディングに挑戦してみよう!

店舗:今出川京大前店(別館)
本記事は最新の更新から1年以上が過ぎています。内容が古い可能性がありますのでご注意ください。

京都市左京区、京都大学近くの自転車店「サイクルショップエイリン今出川京大前店別館」です!
エイリン今出川京大前店別館は、子ども用自転車(キッズ・ジュニア)。クロスバイクから本格ロードバイクを中心に展開しています!

2020年モデルより人気ブランド「GIANT」や「GIOS」「KhodaaBloom」・・・等々がエントリークロスバイク(通勤通学街乗りモデル)に「油圧ディスクブレーキ」を搭載したモデルが続々と発表。

2019年までは油圧ディスクブレーキ採用クロスバイクで8万円前後だったのが、2020年モデルより6万円前後から採用されました。

 

従来までは「憧れの油圧ディスクブレーキ」だったのが「身近な油圧ディスクブレーキ」となり、従来のワイヤー式ブレーキとは違ったメンテナンス知識が必要となります。

と、いう事で!今回は最も採用されている「Shimano 油圧ディスクブレーキ」のホース交換とブリーディング(オイル交換)を記事にまとめました!

今回、ホース交換とブリーディングを行うブレーキレバー/キャリパー:Shimano MT200

 

▼使用するツール

Shimano プロフェッショナルディスクブレーキブリードキット「TL-BR」
https://www.eirin-onlinestore.com/?pid=167752021

 

 

\オイル交換(ブリーディング)&ホース交換はYouTubeでも紹介中/

Shimano専用ホースカッターを使ったバージョンもYouTubeでは紹介しているので、是非ご視聴ください!

 

-目次-
  1. 「下準備」
  2. 「古いオイルを流す」
  3. 「ホースの交換」
  4. 「オイル注入」
  5. 「ブリーディングとホース交換のまとめ」

下準備

今回は、「油圧ブレーキホース」の変形からブレーキの制動力やコントロール性能の低下がみられた為ホース&オイルの交換が必要だったケースでご紹介します。

 

①:レバー/キャリパーの取り外し

ブレーキレバーやキャリパーを自転車から取り外ししなくてもホースやオイルの交換は可能なのですが、今回は撮影の為外してやります!

 

②ブレーキパットをブリーディングスペーサーに交換

漏れたらパットが”オジャン”になっちゃうので、ブリーディングスペーサーに交換しておくと安心◎

これで、下準備は完了!

 


古いオイルを流す

続いては、古いオイルをブレーキレバー/ホース/キャリパーから抜きます。

③チューブと袋を固定

まず、キャリパー本体にチューブを固定します。

チューブの逆側は、袋などを輪ゴムで固定してください。

このチューブから古いオイルが流れ出すので、受け皿がないと床がオイルで”ヒタヒタ”になっちゃいます。

 

④キャリパーの開放

次にキャリパーの「ブリードスクリュー」を3mm六角レンチで緩めます。

キャリパーからチューブへ自然にオイルが抜けていきますのでオイルが飛び散らないように注意!

 

⑤ブレーキレバー側も開放

続いて、ブレーキレバー側の「ブリードスクリュー」を取り外すと・・・

気泡と一緒にオイルが流れ出てきます。

 

これで、ブレーキレバーを”シュコシュコ”と「握って」→「離して」を何度か繰り返すとブレーキレバー/ホース/キャリパーからオイルが抜けきれます。

 


ホースの交換

⑥キャリパーとレバーからホースを取り外す

8mmスパナを使ってレバー/キャリパーからホースを取り外します。

ホースの中に残ったオイルで”びちょびちょ”にならないように要らないウエスなどで配慮すると◎

 

 

⑦ホースの長さの調整

必要な長さに応じてカッターナイフなどを使って切断します。

ちゃんと真っ直ぐ切ってください。斜めになるとオイル漏れの原因になります。

 

切断後は、ホースの切断面内側が円形になるように千枚通しの様な物で形を整えてください。

 

⑧コネクターインサートの取り付け

ここから少し細かくなってくるので、Shimanoのオフィシャルディーラーマニュアルを挟みながら説明します。

まず、図示のように「カバー(E)」⇒「コネクティングボルト(B)」⇒「オリーブ(C)」の順でホースに通して下準備をしてください。

※良くあるのが、カバー(E)を通し忘れて2度手間になっちゃう事もあるので気を付けてください。

後は、図示(D)の部分にShimanoプレミアムグリスを塗布すれば、下準備完了です。

 

続いて、ホースに「コネクターインサート(A)」を「ブレーキホース(B)」に取り付けていきます。

まず、ホースを「TL-BH61(D)」で固定します。

 

「コネクターインサート(A)」の底に「ブレーキホース(B)」の先端が当たるまで、「コネクターインサート(A)」をハンマーなどで確実に押し込んでください。

 

(z)幅は2mmが理想との事。

この作業をレバー側とキャリパー側で行います。

 

⑨ブレーキレバーとキャリパーにブレーキホースを取り付ける

ブレーキレバーとキャリパーにホースを取り付けていくのですが、レバーとキャリパーに真っ直ぐホースが入るように挿入してください。

斜めに挿入しちゃうと、オリーブが”ぐにゃっ”となっちゃいます。

 

真っ直ぐ入ったら、8mmスパナでコネクティングボルトをしっかりと締め込んでいくだけです。※締付トルク:5-7 N-m

 


オイル注入

最後の行程です!


図示の様に「じょうご(B)」をブレーキレバーにセットします。

 


上記③の行程で袋を固定したチューブに注射器を取り付け、なるべく気泡が入らないようにオイルを注入します。

じょうご側までオイルがいきわたれば、OK

一旦キャリパー側のブリードスクリューを閉じてください。(上記④の行程で開放した部分)

 

続いて、ブレーキレバーを握った状態で固定します。

 

ブレーキレバーを握った状態で固定したまま、キャリパー側のブリードスクリューを瞬間的に開け閉め(約0.5秒間)を行い、キャリパー内の気泡を放出します。

 

その後、ホースとレバー内の気泡を完全に抜き切ります。

ブレーキレバーを「握る」⇒「放す」を数回繰り返しながら、ホースを揺らして(軽くデコピンする感じ)いきます。

気泡が出なくなり、“ブレーキの当たり”がでるまで繰り返してください。※正常な状態だと当たりがでると握りがスカスカの状態から固くなっていきます。

ブレーキレバー本体を傾け、残留エアーがないかをチェックし、完全に抜けきれば完了です。

 

 

後は、オイルストッパーでじょうごに栓をし、レバーから”オイル漏れ”や”レバーに気泡が入らないよう”注意しながら取り外し

最後にレバー側のブリードスクルリューを締め付け完了。

 

残りは、キャリパーにブレーキパットをセットし、自転車にブレーキセットを取り付け、走行テストを行って完了です。(この工程は当ブログでは割愛しますが、しっかりと行ってください)

 

 


ブリーディングとホース交換のまとめ

油圧ディスクブレーキのブリーディングは、10年ほど前に比べかなり簡単になったとはいえ、工程数の多さや専用キットが必要等々、個人的にチャレンジするにはハードルが高いかもしれません。

ブリーディングだけなら、4000円くらい~でショップでやってもらえると考えると、任せちゃう方が楽ちんですね。

 

こんな感じでブリーディングってやるんだ~ぐらいで見てもらえれば幸いです。

 

 


◆サイクルショップエイリンの「バイシクルローン分割サービス」◆

●総額30,000円以上、月々支払3,000円~ご利用いただけます。インターネットからのお申込みもOK!詳しくはお問い合わせください。

 



\ この記事を書いた店舗 /

今出川京大前店(別館)

初めてのクロスバイク&ロードバイクや子供用自転車メイン店舗です!

今出川京大前店(別館)

京都市百万遍(東大路今出川)交差点より西へ200m南側に位置する「サイクルショップエイリン今出川京大前店別館」は、入門・日常使い・通勤・通学に適したスポーツタイプ(ロードバイク・クロスバイクなど)の自転車を中心に取り扱っています。 初めてスポーツバイクを買うにも専門知識が難しくて、よく解らないという方と一緒に悩める時間を大切にしたいと思い営業させていただいております。  

【主要取扱ブランド】Anchor(アンカー)GIANT(ジャイアント)KhodaaBloom(コーダーブルーム)Cinelli(チネリ)RITEWAY(ライトウェイ)FELT(フェルト)GT Bicycles(ジーティー)MARIN BIKES(マリンバイクス)GIOS(ジオス)FUJI(フジ)MASI(マジィ)GIRO(ジロ)LEZYNE(レザイン)ABUS(アブス)Knog(ノグ)NUTCASE(ナットケース)・・・etc

住所:
京都市左京区田中関田町2-7 鴨東ロイヤルハイツ思文閣会館105
TEL:
075-585-5750
営業時間:
10:00-19:00
定休日:
金曜日・年末年始・盆定休

SHOP MAP

アクセスガイド

東大路今出川(百万遍)交差点より今出川通り沿いに西へ200m程進んだ南側
■周辺情報:「京都大学」「同志社大学」「同志社女子大学」「京都府立医大」「京都府立医大短期大学部」「京都造形芸術大学」など。

SHOP INFORMATION