ちゃり通(2434)
少し前まではSPD-SLだったペダルを使わなくなって仕舞って
いましたSPDペダルへ交換し、今日はエコなちゃり通。
5,6年前の物です。昔使い倒したせいか保持力が弱い…
昔履いていた靴が悲しくも飼い猫のおしっこをかけられて
しまったので、思い切って靴も新しく、シマノSH-MT32Lに
しました。
見た目がわりとふつーの靴ですので街乗りにもってこいです。
クリートがむき出しだと歩き難いということでSPDにするときは
毎回クリートがソール内側に隠れるシューズを選んでいます。
ここでちゃり通時、私の持っているアイテムをご紹介。
携帯電話のアンテナのように並んでいますこちらの3点、
左からボンベの先、 サバイバルギアボックス,チューブと
なります。ボンベの先は・・・いつ頃買ったかは覚えていま
せんがおそらく上記SPDペダルと同時期だったかな~…
昔は空気入れを持ち歩き。パンクの時はしゅぽしゅぽして
入れるという事もしておりましたが、最近はもっぱらCO2ボンベ
を携行しています。ちなみにそれぞれの中を開けると・・・
サバイバルギアボックス、パンク修理セットが予めセットに
なってはいますが、いちいちゴム糊ぬって貼るのはめんど
くさい(自転車屋のセリフではないかもしれませんが…)な
のでパナレーサーのイージーパッチを入れています。
ただこのパッチもまたまたボンベの先っちょ並みに古い
物となります、果たしてこれが必要になった時ちゃんと
穴を塞いでくれるのでしょうか( ̄ー ̄;
あと万が一の事を考えて仏式→英式変換アダプターも
こっそり入っています。
続きましてチューブの箱を開けると・・・
タイヤレバー2本,チューブ1本,CO2ボンベ2本が
入っています。タイヤレバーはサバイバルギアボックスの
中にも入っていますがまーんがいち折れた時の事を考え、
あちらは予備として考えこちらをメインで使っています。
ちなみにこのCO2ボンベも…何年前の物だったかな…
と言う感じですがまあがっちりしたボンベなんでまだまだ
全然使えるはずです。
これだけ装備していますとパンク~チェーン切れまでだいたい
は対処できます。近距離の通勤ではここまでの装備は必要
ないかもしれませんが、片道10km~30kmぐらいの距離が
あるのであればこれぐらいしとく方が安心感ありますよ。
かれこれ数年程使った覚えはないですが( ̄ー ̄;