eirin

エイリンスタッフが行く!新人歓迎サイクリングin丹後半島!

投稿が遅くなりましたが7月後半に新人歓迎ライドin丹後半島へサイクリングに行ってきました!
海沿いのサイクリングはなんとも言えない気持ちよさと夏特有の暑さの中、みんなとワイワイしながら楽しんできました!

 

朝7時に二条駅前の集合。
今回は全員で10名での参加!もうすでにこの時点でワクワクしておりました!
今回の新人さんはなんと4名おられますが4名とも自転車でバリバリ走るスタッフさんです!

 

しっかりと自転車の積み込みも確認し、いざ出発!
輪行時、車の後ろに取り付けるラックがあると大変便利ですね!
※車種によってはつけれないのもあるので注意ですが・・・

 

高速道路を使って休憩を挟みながら2時間程で与謝野町へ到着!
もうすでに暑い!でも景色も綺麗だしなんせ早く走りたい!

 

さっそくサイクリング開始の為にそそくさと準備します!
自転車の組み立て、補給食の確認、地図の確認etc

 

みんなそれぞれ準備が出来たらちょっとした空き時間を満喫。
僕も子供の頃はこれでよく遊んだな~。
サイクリングにちょうどいい具合の暑さでテンションもMAX!

 

いよいよサイクリングスタートです!
始まってすぐに待ち受けているのはみんな大好き長い登りです!

 

丸太町新スタッフのNaSuさんはなんと「BIKE FRIDAY」とフラッとペダルinサンダル!しかも大量の水分を持っての参加!
この時からすでに猛者感がハンパなかったです。しかも速い!力強い!尊敬します!

 

今回おもしろいのが誰一人自転車のメーカーか被らず、十人十色なメーカーで走りながらも自転車話で花を咲かせます。

 

そしてこの炎天下の中走り続けるのは危ないのでしっかりと休憩も挟みます!
「たいざアイスキャンデー」のお店で小休憩。

やはり暑い中食べるアイスクリームは最高ですね!

アイスを食べながら自転車の話に花を咲かせます!
※某同志社前店スタッフのH君、一気に年を取った感じがまたたまりません笑

 

少し休憩を挟んだら次の休憩所まで海岸線沿いを走ります!
これがまた気持ちいいもんです!

 

平坦、上り、下りを繰り返し走り道中で記念撮影。
みんないい笑顔してますね笑

しばらく道なりに進んで「てんきてんき丹後」に到着!
もぅ僕たちのお腹はペコペコです~

 

せっかくの丹後なので海鮮丼!!って思っていたのですが僕は牛丼を注文。。。
これはこれであり!笑

でも走った後の牛丼ってめちゃくちゃおいしいですよね~。

お昼を食べた後は近くの立岩へ。
鬼を封じ込めた岩から鬼の泣き声がするだとか・・・

 

そんな岩の近くでロミオとジュリエット感のある写真。
若いっていいですよね~笑

 

ちょっと色々おしゃべりを交わしてそろそろ出発です!
丸太町店スタッフのNさんは相変わらずの豪脚とフィジカルで走り続けます。
※このとき38°ぐらい暑さがあり僕はもうすでにバテバテなのに。いやはやすごいです。

 

途中一回休憩を挟み最後は天橋立を走って終了。
だいたい86キロ程走行し総上昇量は約840mと程よい感じのサイクリングでしたね。
海沿いだから涼しいだろう!っと思っていましたが暑いものは暑いですね。

 

コースは丹後半島をぐるっと一周するコース。
みなさんもぜひ機会があれば走ってみてください!

 

ゴール後は疲れた体を振るい立たせて後片付けをします!
これがある意味一番しんどかったかも笑

ともあれ新人歓迎会として開催し、みさなん楽しんでもらえてよかったです!
今回の経験を通じてさらにみなさんに楽しい自転車の乗り方やコース紹介など提供できるはず!

簡単ではありますがちょっとしたサイクリングのレポートでした~。

 


\ この記事を書いた店舗 /

今出川京大前店(本館)

普段使いの自転車をより良く!かっこ良く!

今出川京大前店(本館)

地域No.1の一般中古自転車在庫のエイリン今出川京大前店本館では、一般車(ママチャリ・シティサイクル)・電動アシスト自転車の新車・中古自転車を中心に営業しています!京都大学生の大学生活で限られた期間の間で一番ライフスタイルに合ったをご提案できるように低価格帯中古自転車から長く愛用できる自転車など数多く取り揃えています。一般車なら本館にお任せ!

住所:
京都市左京区田中関田町28-4
TEL:
075-752-0292
FAX:
075-752-0292
営業時間:
10:00-19:00
定休日:
年末年始・盆定休

※臨時休業等、その他スケジュールについては、ブログお知らせ≪コチラ≫よりご確認ください。

SHOP MAP

アクセスガイド

叡山電鉄・京阪電鉄 「出町柳駅」から今出川通を東へ100m南側(百万遍交差点と丁度真ん中ぐらいです)。
■周辺情報:「京都大学」「同志社大学」「同志社女子大学」「京都府立医大」「京都府立医大短期大学部」「京都造形芸術大学」など。

SHOP INFORMATION