eirin

輪行を含む京都観光コースⅠ

店舗:四条店
カテゴリ:
本記事は最新の更新から1年以上が過ぎています。内容が古い可能性がありますのでご注意ください。

ある日、突然店長から悪魔のささやきがスタッフKに降り注がれました…「休みの日に折りたたみ自転車を輪行し、京都観光してブログに挙げてくれないか?…」

うわぁぁぁ~~~~~~~~ん(T_T)

で、行ってきました…生まれも育ちも生粋の京都人なのに京都観光コース巡り(~_~メ)

休みの日なのにどこに行くの?っというぅ冷たい彼女の視線を背に四条店へ、デジカメを鬼のほほ笑みで手渡す店長と憐れみの視線を送るスーパーアルバイトO君を後に四条店からスタート(^_^;)

下はコースMAPです(*^^)v

http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=27abf595e532c443f1f8367d61714f9e

imgp0343.JPG 

まず、阪急西院駅からそのまま東に走って坊城通りを南に少し下がります、そう有名な新撰組屯所跡、八木邸と壬生寺です(*^^)b

imgp0344.JPG 

 imgp0345.JPG

imgp0346.JPG 

両方ともに見学出来ます、スタッフKは山南敬助が好きですから終焉地の八木邸にはよく足を運びます。ちなみに私は壬生寺保育園出身でもあります(^_^;)

imgp0347.JPG 

再び四条通りに戻り東へ、祇園界隈に向かいます。河原町、木屋町、先斗町、などの賑わいはすっ飛ばし、鴨川を渡って南座の向かい側にあるうどん屋さんへお昼ごはんを食べようと立ち寄りましたが休みでした…ここは京都名物にしんそばの発祥のお店です(^_^;)

imgp0348.JPG 

仕方がないので花見小路へ…途中、めやみ菩薩へ、室町時代からあるそうですが目の病に霊験あらたかで全国からの参拝者がたくさん来られます(*^^)b

imgp0349.JPG 

さらに東へ行くと花見小路へ、いつもなら舞妓はんや芸妓はんが行きかう所なので出待ちの観光客で賑わっています(*^^)

imgp0350.JPG 

南へ建仁神社まで下り東へ東大路の角にある京町屋を改装した喫茶店「京都見聞録」さんで一休み、ここはレンタサイクルもやっているようですので東山の観光には便利そうです。一日1000円で京都市内でなら乗り捨て自由だそうです(^_^)

imgp0351.JPG 

詳しくはこちらhttp://www2.odn.ne.jp/kyoto/

imgp0353.JPG 

八坂の塔に向かいまして坂を登りきりすぐ横にメタルファクトリーさんのお店、「v.c.e」さんがあります。ここはハンドメイドの時計やアクセサリーのお店で世界に一つだけ自分だけの時計やアクセサリーを見つけたり作れたりします(*^^)b

imgp0354.JPGimgp0356.JPG imgp0355.JPG

詳しくはこちらhttp://www.metalfactory.co.jp/index.html

imgp0357.JPG 

そのまま清水寺まで行き、引き返します。豊臣家ゆかりの高台寺へ向かう途中、来年の大河ドラマの主役、坂本龍馬の墓所付近にある幕末維新記念館です、坂の上にあります…(^_^;)

imgp0358.JPG 

imgp0359.JPGimgp0360.JPG

高台寺から祇園四条駅(京阪)まで戻り、叡山電鉄乗り換えで京都の奥座敷、鞍馬、貴船へ向かいますがこれはまた今度にしますm(__)m

imgp0361.JPG

スタッフK