- ホーム
- エイリンBLOG
- イベント
- サイクリングレポート
- それいけ琵琶湖探検隊!~自転車とパックラフト 大人の夏遊び~
それいけ琵琶湖探検隊!~自転車とパックラフト 大人の夏遊び~
初めましてサイクルショップエイリンのまいやんと申します‼
今回は夏休み企画『琵琶湖探検隊』と称した大人の夏遊びの思い出をご紹介いたします。
年々気温が上がる夏、がっつりサイクリングは体調なども心配。
そこで!
自分達が自由に楽しむスタイルを大切にのんびり気ままに遊べるイベント第一弾として
自転車×パックラフトを持参して滋賀県は近江八幡水郷エリアに行ってきました~
好きな事をして過ごそう
圧倒的yourselfで楽しみ方は無限大∞
– 目 次 –
|
---|
いざ行かん湖東の地へ
今回探検隊が向かったのは滋賀県近江八幡市牧町『牧水泳所』
駐車場が完備されており、車で来るメンバーもいれば
僕は自走で道中もしっかり楽しみながら行きました◎
自走メンバーは湖岸沿いから離れて寄り道をしながら
集合時間9:30までたっぷり時間を使いながら、田んぼのあぜ道を寄り道したり
好奇心のまま謎の森林公園へ突入したり・・・📷
火気厳禁ではあるのでBBQなどは出来ませんが、トイレも完備されてましたので快適に遊べる!
参加したのはベテランスタッフ3名、中堅スタッフ3名、新人スタッフ4名、ベテランスタッフのお子さん2名
交流も兼ねていい機会。
ご覧の通り緑も豊かでロケーションも抜群‼
おやおや奥に準備している姿が見えますね~
さっそく何をしてるか覗いてみましょう~
パックラフトでenjoy!
まずパックラフトとは皆さまご存じでしょうか?
アラスカが発祥となる空気を入れ膨らませて使用するゴムボートで
広大なアラスカの地を旅をするためには湖や大きな川を越える必要があったそうです。
そのためリュックに入れて持ち運べる、軽量でコンパクトなパックラフトが開発されたのが発祥となるようです。
海水浴に浮き輪を持って行く感覚と近そうです(笑)
両方膨らませばこんな感じに‼
空気さえ入れればあっという間に非日常感が味わえる。
メチャクチャ楽しそうに漕いでおります◎
天候にも恵まれ(翌日は雨)で夏らしい写真が取れました~
自転車も積み込んでパドルに力を込めて
パックラフトは後ろ重心なので、前に自転車を積むと安定するのだとか
実際の冒険はこのまま対岸に向かったりするので
パックラフトがあれば大きなショートカットも出来ますね。
息でふくらますのは絶対しんどい(笑)
基本的には電動インフレーターでブイーンと膨らましました~
水温で空気が冷め萎むので一度膨らませてからもう一回入れる2度入れが重要です!
自由にゆったりそれぞれの楽しみ方を
あっという間に完成したフリーダムな空間には椅子でリラックスしたり
談笑したり、泳いだり、肌を焼いてみたり・・・(笑)
映っているのはギリ泳いで行けそうな距離にある沖島
濡れたTシャツは自転車にかけて、
疲れたらお昼寝してハンモックでくつろいでゆったりと流れる時間に身を任せて。
お昼には一時白波が立ってきたので休憩しました~
もちろん自転車にも乗ってます!
いつもと違ってオフロードなのですぐに息切れ(笑)
自然に溶け込む気分で裸足でペダルを踏んで◎
このアイテムもまたどこかで紹介できたらと思います‼
みんなカメラが好きでMYカメラで写真撮りまくり。
この後若者全員で水遊びに夢中になりましたが
カメラ担当全員入水したため写真がありません(笑)
あくなき冒険は続く?(笑)
第一弾は無事に楽しめました~
計画では釣りをしたり、近辺をポタリングしたりする予定もありましたが
今回はみんな仲良く水遊びで満喫しました!
遊びの幅が広がれば自転車で行きついた先でたくさん遊ぶこともできますし
道中の道を一本反れるだけでもかなり魅力的なサイクリングになったり
みんなで楽しむ温度感伝われば嬉しいです!
第二弾はさらに楽しめるような企画を練りたいと思います。
以上、琵琶湖探検隊レポートでした‼
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
◆サイクルショップエイリンの「バイシクルローン分割サービス」◆
●総額30,000円以上、月々支払3,000円~ご利用いただけます。インターネットからのお申込みもOK!詳しくはお問い合わせください。