eirin

【FUJI/フジ】~MX-E~ オールドBMXのスピリットを現代に。電動アシストで楽しむ“新しい街乗りE-BIKE”

こんにちは!京都市下京区、市営地下鉄・五条駅近くの自転車店「サイクルショップエイリン五条東洞院店」です!

当店では普段使いの自転車から、スポーツバイク、電動アシスト自転車、キッズバイクまで、様々なタイプの自転車を提案・販売しています。

現在、開催中です!

FUJI(フジ)電動 E-BIKE(MX-E & FARPOINT)試乗ポップアップ 《at エイリン 五条東洞院店》

その中でも2025年、新しく電動アシストモデルとして登場したのが「MX-E」。

ベースとなるのは、現代においてもストリートファッションスタイルとの親和性も高い、1970~80年代に一世を風靡した“オールドBMX”のカルチャー。

ストリート感をまといながら、最新のE-BIKEテクノロジーを搭載することで、“遊び心”と“実用性”を高次元で融合させた1台です。

世界中で盛り上がりをみせるEバイクの分野ですが、機能のみ重視ではなく、予算押さえつつもスタイルの良さは譲れない!という方にとってはピッタリな一台ではないでしょうか?

本記事ではそんな「MX-E」をしっかりレビューしていきますね!!

オールドBMXのスピリットを現代に。電動アシストで楽しむ“新しい街乗りE-BIKE”【FUJI / フジ】MX-E


-目次-


モデル名・スペック・サイズ・価格

販売価格:¥198,000(税込)

サイズ:ワンサイズ(20インチホイール仕様)

~スペック~

Frame:Fuji CrMo, Steel rear rack
Fork:Fuji CrMo blade, Die casting dropout, 1” CrMo steerer, rack/fender mounts
Headset:TANGE SE-32DX , ITA
Handlebar:Steel riser , 230mm rise ,30° B.S , 22.2mm O.D
Stem:Fuji Alloy , 22.2mm diam / 140mm length quill
Drive unit:ANANDA
Battery:ANANDA , 378Wh(36V/10.5Ah)
Display:ANANDA
Crankset:fuji alloy , 46T
Cassette:1/2”×1/8” , 16T
Wheelset:Alloy clincher rim, 36H, Threaded axle, F/100mm O.L.D, R/ANANDA M131SD rear hub motor, Threaded axle, 120mm O.L.D
Tires:KENDA K44, 20”×2.125”, E/V
Brake set:Tektro 857AL, V brake
Stand:Center Stand , single leg
Accessories:rear rack
Weight:20.2kg(リアキャリア/スタンド/ペダル込)

▲目次に戻る


オールドBMXをベースとした「MX-E」のコンセプト

「MX-E」は、FUJIの長い歴史の中で育まれてきた~~BMXスピリット~~を現代に蘇らせた一台です。

1970〜80年代のBMXカルチャーは、ストリートを自由に走り回り、遊びと移動が地続きだった時代の象徴的存在。

MX-Eはその空気感を、クロモリの細身シルエット×太めの20インチタイヤという組み合わせで再現しています。

ベースとなったのは、FUJIが当時ラインナップしていた名車「MX-500」

ですが、ただ懐古的な復刻ではありません。

そこに“現代の街”を走るための電動アシストが加わったことで、ノスタルジックなデザインでありながらも、

E-BIKE(電動アシスト)という全く新しい機構を加えて生まれたのが「MX-E」です。

「古さ」ではなく、「温度」を残すデザイン

MX-Eが他のE-BIKEと違うのは、FUJIブランドの得意とするところ、”機械感”を感じさせないこと。

バッテリーもシートチューブ後方にあるフレームラインに自然に溶け込み、ディスプレイや配線も極力シンプルに処理されています。

だからこそ、ぱっと見は“アメリカンクラシックな自転車”。

でも、ペダルを踏めばしっかり電動の力を感じられる。「見た目はアナログ、乗ればハイテク」というギャップが心地よいのです。

まさに“街に馴染むE-BIKE”

E-BIKEというと、どこか未来的で無機質な印象を持つ方も多いかもしれません。

MX-Eはその真逆。古き良きBMXスタイルをベースにしているため、どんな街並みにも自然に溶け込みます。

  • 古民家カフェが並ぶ通りでも

  • 駅前の喧騒の中でも

  • キャンプ場の芝生の上でも

どこに置いてもサマになる。

ストリートファッションとの相性。これほど似合うE-BIKEはなかなかありませんね!。

▲目次に戻る


各部詳細説明

ここからは、MX-Eを構成する各パーツと、その設計意図を詳しく見ていきましょう。

フレーム|クロモリ特有のしなやかさと剛性感

MX-Eの骨格をなすのは、Fuji CrMo(クロモリ)フレーム。

FUJIが昔からこだわり続けてきた素材であり、クラシックバイクに欠かせない存在です。

アルミフレームに比べてわずかに重量はありますが、その分「しなやかさ」と「強靭さ」が段違い。

ルックスの良さは勿論、日常使いでの実用性をしっかり兼ね備えています。

ヘッド周りのレトロなガセットプレートも雰囲気ありますね!

アシスト ドライブユニット|ANANDA製リアハブモーター

アシストユニットは、ANANDA製モーター&バッテリーシステム

378Wh(36V/10.5Ah)の容量をもち、街乗りでは50〜80km(LOW:85km / NORMAL:50km / HIGH:45km)の航続距離を実現。

リアハブモーターならではの静音性とスムーズな加速特性が特徴で、

ペダルを踏み込んだ瞬間に、まるで背中を軽く押されるようにアシストが始まります。

電動らしいアシストの力強さを十分に感じつつも、あくまで自分の脚で走っている感覚を大切する自然で違和感のない乗り味。

ディスプレイもとてもシンプルなもの。

バッテリー残量・走行モード・速度などがシンプルに表示され、初めてのE-BIKEでも迷わず操作できます。

シートチューブ後方に備わったバッテリーは取り外し式で、室内での充電も可能です!

▲目次に戻る


キャリア&スタンド|街使いの実用性を重視

リアキャリアとセンタースタンドが標準装備されている点もMX-Eの魅力。

取り外し可能な標準装備されるキャリアは、最大積載重量27kg(クラス27)ということで、リアチャイルドシートの取り付けもOK!

因みに、シンプルなリアエンドの形状から、一般的なダブルスタンドの取り付けもOKです。

タイヤ&ホイールセット|安定感ある20×2.125インチ

装着されているのはKENDA K44(20×2.125)

BMX譲りの太めのブロックパターンが、MX-Eのキャラクターを強く印象づけています。

ミニサイズながらごつごつとした見た目は雰囲気もあり、また機能としては段差に強く、豊富なエアボリュームから路面の凸凹を吸収してくれるという点。

スピードを求めるよりも、“どこでも気軽に走れる”万能性が魅力です。

街中の舗装路から河川敷の未舗装路まで、しっかり走れます。

▲目次に戻る


ハンドル&ステム|230mmライズのスチールライザー

ハンドルは、見た目は完全に“オールドBMX”な、230mmライズ・30°バックスウィープのスチールライザーハンドル。

高めの位置にあるハンドルは姿勢を起こしやすく、リラックスしたライディングポジションを実現します。

ステムもクラシックなクイルタイプ(22.2mm径・140mm長)。

フレームの雰囲気にこの組み合わせによって、MX-E独特のノスタルジックな雰囲気が完成します。

▲目次に戻る


MX-E  試乗ポップアップ開催中!

現在、絶賛開催中です!

FUJI(フジ)電動 E-BIKE(MX-E & FARPOINT)試乗ポップアップ 《at エイリン 五条東洞院店》

今回紹介している「MX-E」に加え、グラベルバイクxカーゴバイクをmixした「FARPOINT」2種のEバイクを試乗頂けます!

  • 日程:10月7日(火)~10月末日 *予定  本イベントは予告なく終了する場合ございます。

  • 場所:サイクルショップエイリン五条東洞院店

  • 時間:10:00~19:00

実際、試乗では、坂道・スタート・減速・停止など、現車を乗車して頂けます!

車体そのものの乗り心地・操作性は勿論、モーターアシストのパワー感、カタログ上では中々イメージしにくい使用感を実際に体感できます。

店舗ではスタッフが常駐しておりますので、操作方法やE-BIKEの仕組み、バッテリー管理などの質問にも丁寧に対応します。

「電動は初めて」という方も、安心してご乗車くださいね!

*試乗の際は身分証のご提示を宜しくお願い致します。

▲目次に戻る


まとめ:“オールドスクール”と“新しさ”を融合。遊び心ある~新しいカテゴリーのEバイク~

MX-Eは、他社E-BIKEとは一味違うモデルです。

良い意味でEバイクらしからぬ雰囲気あるルックスをもち、

80~90年代のオールドBMXの遊び心と、Eバイクが用意するモダンな機能性・快適性を融合させた、まったく新しいカテゴリーのEバイクです。

  • クラシックなルックス

  • クロモリ特有の乗り心地の良さとタフネスさ

  • 街乗りで充分なレベルの、パワフルx自然な電動アシスト

  • 実用的なキャリア&スタンド標準装備

  • どんな街にも馴染む、雰囲気あるデザイン

それらが高いバランスでまとまっており、「ただの移動手段」ではなく、“所有する楽しさ”を感じさせてくれます。


こんな人におすすめ

  • 街乗りメインだけど、普通の電動自転車のデザインでは物足りない

  • 高機能重視よりも、ファッションとの親和性あるシンプルでクラシックなデザインが重要

  • 週末のちょっとしたお出かけも楽しみたい

  • リーズナブルな自転車が欲しい


最後に

E-BIKEが急速に普及している今だからこそ、MX-Eのように機能のみ重視するわけでなく「あの当時のように人の温度を感じるE-BIKE」はとても貴重かと思います!

ペダルを踏むたびに、懐かしさと新しさが同時に込み上げる。

そんな“心が動く生活”を、ぜひ一度味わってみてください。

▲目次に戻る



このブログで気になられた方は是非、エイリン五条東洞院店までご来店、またはお問い合わせくださいね。スタッフ一同、お待ちしております~!インスタでも最新情報などアップしています!DMでのお問合せも大歓迎です!
▲目次に戻る


◆サイクルショップエイリンの「バイシクルローン分割サービス」◆

●総額30,000円以上、月々支払3,000円~ご利用いただけます。インターネットからのお申込みもOK!詳しくはお問い合わせください。


\ この記事を書いた店舗 /

五条東洞院店

「自転車生活向上店舗」 様々なご相談事をサポートしていきます。

五条東洞院店

最新車から掘り出し物まで、スタッフ選りすぐりの自転車をご用意してお待ちしております。 サイクルショップエイリン五条東洞院は、気軽に使える普段使いからスタイリッシュバイク・スポーツバイク・快適な通勤・通学に適した様々なタイプの自転車を提案・販売しています。 電動自転車の品ぞろえもエイリン1です。 皆様のご来店心よりお待ちしています。

住所:
京都市下京区五条通東洞院東入万寿寺町121番地
TEL:
075-744-6769
FAX:
075-744-6769
営業時間:
10:00-19:00
定休日:
盆・年末年始

※臨時休業等、その他スケジュールについては、ブログお知らせ≪コチラ≫よりご確認ください。

SHOP MAP

アクセスガイド

地下鉄「五条烏丸駅」1番出口から五条通り沿いに東へ徒歩2分
■周辺情報:「地下鉄五条烏丸駅」「京都五条東洞院郵便局」「下京消防署」
「フレスコ五条店」「McDonald」「カレーハウスCOCO壱番屋」